箱根の「箱根ベーカリー」で、とろ〜りとろける「ラクレット」なるチーズがたっぷりと乗せられたトーストを食べてきました。
箱根の蕎麦屋「彦(げん)」に行った話を昨日書いたのですが、「箱根ベーカリー」はその直ぐ側にあるお店です。道を挟んで50メートルくらいかなあ?
実は、箱根ベーカリーだけは、旅行に出発する前から行くことを決めていたお店だったのですよねえ。
なので、蕎麦を食べてその足で、ちょうど近所にある箱根ベーカリーの「ラクレットチーズトースト」を食べようと思ったというわけです。言ってしまえば、昼ごはんをはしごしちゃった!ということですね。
店内に入った瞬間からもわんと感じられるチーズの香り。
作るところを見れなかったのはちょいと残念でしたが、チーズ大好きな僕にとってはなかなか美味しいトーストでしたよ。チーズの香りがちょいと独特だけど美味しかったですよ。
チーズ好きには、たまらん食べ物であると感じました。
箱根湯本のパン屋、箱根ベーカリーに行ってきた話
実は、今回の箱根旅行の直前、たまたまロマンスカーに乗る機会がありました。で、その時にもらったフリーペーパーに箱根ベーカリーのことが載っていました。
↑これ、やばくないですか?
大きなチーズの塊から、とろ〜っととろけたチーズをこそぎとるようにして、焼いて半分にカットしたトーストの上に乗せる・・・というか、ぶっかけて作っています。これを見た瞬間から、すっごく興味がでてしまったのですよねぇ。
ラクレットチーズトーストとは
箱根ベーカリーのものではないですが、ラクレットを使用したチーズトーストを作っている動画を見つけたので、紹介します。
これ、箱根ベーカリーのレジの裏のところにあったのと、同じようなチーズと機械ですよ。
半月形にカットされた巨大なチーズの塊の断面が熱せられて、表面だけ溶けたチーズを、トーストの上にどろお〜っとやっちゃうというわけですね。こりゃあ、不思議な食べ物だ!
ちなみに、このラクレットというチーズはスイスのチーズです。アルプスの少女ハイジなどにも登場したことがあるチーズなのだそうですよ。
参考:ラクレット | チーズの名称 | チーズ辞典 | チーズクラブ | 雪印メグミルク株式会社
なんとも、ロマンあふれるチーズですね。
ジャガイモなんかにぶっかけても美味しそう!

- 出版社/メーカー: 花畑牧場
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
箱根湯本から歩いて15分位
箱根ベーカリーの公式サイト→http://箱根ベーカリー.com
今回、箱根ベーカリーの近所の蕎麦屋「彦」で昼食を食べてからの訪問だったので、そこから歩いて30秒程で箱根ベーカリーに到着してしまいましたよ。
箱根湯本の駅から歩いたら大体15分位かなあ。箱根湯本の繁華街からは少し離れた場所にあるお店です。その分、お店の雰囲気は落ち着いていて、オシャレ感もあって良いですね。
オリエンタルラジオさんも大絶賛
お店の外には立て看板があって、「オリエンタルラジオさんも大絶賛」と書かれています。ラクレットチーズトースト。どうやら、テレビで紹介されたみたいですね。
ラクレットチーズトーストも美味しそうですが、その下の「フレンチトースト」もうまそうです。(あとで書きますが、今回、妻はフレンチトーストを注文してました。)
値段はラクレットチーズトースト(サラダ付き)が850円、フレンチトーストが450円だそうです。
店内に入ると、ほんわかと独特なチーズの香りが・・・
箱根ベーカリーは「ベーカリー」と名前が付いているとおりに、店内のシステム的には普通によくあるパン屋さんそのものです。パンが並べてあって、トングでトレーに取って、お会計して持ち帰ることが出来ます。
店内には食事をするための席があるので、飲み物や食べ物を注文して、店内で食べることも出来ます。そして、ラクレットチーズトーストやフレンチトーストは、レジで注文するフードメニューというわけです。
さて、そんなことなので、この日、二回目の昼ごはんをいただこうと思います。
コーヒーとトーストとサラダをいただく
僕はもちろんラクレットチーズトーストを、妻はフレンチトーストを注文しました。
飲み物は二人ともアイスコーヒーを注文しました。これは、席についたらすぐに運ばれてきましたよ。
BODUMのグラスに入れられていて、おしゃれです。BODUMって、保温性も高いし、手で持っても冷たくないし、結露しにくいからいいですよね。アイスコーヒー飲んでたら、ちょっと欲しくなってしまいました。

【正規品】 BODUM ボダム PAVINA ダブルウォールグラス 350ml (2個セット) 4559-10
- 出版社/メーカー: Bodum (ボダム)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 8人 クリック: 49回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
さて、まず運ばれてきたのは、愛するうちの奥様が注文したフレンチトーストです。
・・・すっごく美味しそうじゃない?
僕が仲間になりたそうな目で見つめていたら、一口くれました。言いたいこと、わかってくれた!やはり愛ですかねぇ。
味は、しっとりしててかつ、めっちゃ濃厚!甘い!メープルシロップがジュワ〜っとしてて、とっても美味しいです。
フレンチトーストなんて滅多に食べないけど、フレンチトーストのイメージが変わりましたよ。
さて、そんなことをしていると、僕が注文した本命のラクレットチーズトーストも運ばれてきました。
おお〜、これまたすっごくいい感じの見た目です。とろっとろです。
とろけているチーズのつやっつやな質感がたまらんですね。
「冷めると固くなってしまうので、お早めに召し上がりください」と運んできてくれた店員さんに言われました。
そりゃあね、アツアツに熱したチーズをかけているんだから、覚めたら元の固体に戻っちゃうよね!
本当は、ドロドロのチーズをドバ〜とトーストにぶっかけているところも見たかったけど、ちょうど、それが見えない位置に席をとってしまったのですよねぇ。それだけが少し心残りです。
くそう、レジの横で見張っていればよかった。
というわけで、早速頂きます。とろ~り糸引くチーズがたまらんですね。
味は、見た目のとおりにとろけるチーズが乗っているトーストの味です。
ラクレットという種類のチーズだからだと思うけれども、普通のチーズよりも独特の匂いを感じます。言葉で表現するのは難しいけど、まったりとチーズくさい感じ?チーズ大好きなので、むしろご褒美ですけどね。
でも、しつこさがなくて上質感を感じるチーズだと感じました。なんというかジュワ〜っとしてるかんじだけど、いくらでも食べたくなっちゃうイメージですね。
それと、トーストの部分も美味しいですね。このベーカリーだからこそだと思うのですけれども、コンビニなどで買えるような食パンとはレベルが違うパンが使われています。内側はもふもふ、耳の部分はカリッとしていて、食感と風味が非常に良いと思いました。
チーズと非常に合うパンが使われたトーストですね。
ちなみに、ラクレットチーズトーストにはサラダが付いてきます。これもまた、まったり濃厚なチーズトーストを食べながらだと、さっぱりしていてよく合いますね。
2回めのお昼ごはんということで、苦しくなってしまうかと思ったけど、美味しいのでペロッと完食してしまいました。
ごちそうさまでした。
まとめ
箱根ベーカリーは、今回の旅行では珍しく、箱根に行く前から目星をつけていたお店です。
やっぱりね、チーズをどろ〜っとトーストにかけてるビジュアルはそそってしまいますもんね。
昼食をはしごするという無謀なことをしてしまったけれども、さっぱりとした蕎麦を食べただけだったので、苦しくなってしまうことなく普通に食べることが出来て良かったです。
目的のラクレットチーズトーストを無事に食す事ができて、大変に満足でした。
<箱根旅行関連記事>
結婚記念日だし、箱根に行ってのんびりするのもいいんじゃない? - MIKINOTE
【直吉】箱根湯本で超人気の湯葉丼のお店がレベルが高い - MIKINOTE
【強羅公園】熱帯の植物の形って想像力が膨らむよね【一年中楽しめる植物館】 - MIKINOTE
強羅公園から富士屋ホテルまで歩いたらケツ筋が猛烈に痛くなった話 - MIKINOTE
箱根湯本の駅前で売られている2つのソフトクリームで癒された - MIKINOTE
【箱根観光】プチハイキングしながら千条の滝を見てきた - MIKINOTE
【箱根湯本】「彦(げん)」で1日限定15食だけの蕎麦を食す - MIKINOTE