MIKINOTE

作品制作とその他思った事を書くブログ

目的を見失ってない?500記事以上書いたブログを捨てて「はてなブログ」を始めた理由

f:id:takayukimiki:20151010225539j:plain

どうもはじめまして、三木と言います。普段はアートな作品を作っております。

この記事はこのブログで4つ目の記事です。しかも、これまでに書いた3つの記事は、プロフィールなどの自己紹介的な記事ばかりですから、実質これがこのブログの最初の記事と言っても過言ではありません。

それにも関わらず、この記事が「〜500記事以上書いたブログを〜」というタイトルなのは、このブログが初めてのブログではないからです。実は最近まで、「はてなブログ」ではなく「WordPress」にてブログを書いていました。

以前のブログ→http://artnamono.com

新ブログ「www.mikinote.com(MIKINOTE)」に、以前のブログから「引っ越し」してきたというわけなのです。

ただし、「引っ越し」と言っても、以前のブログの記事を丸ごと移動したわけではなくて、完全に新しいブログとして記事数ゼロの状態からのスタートです。500以上もの記事を捨てて、新しく始めたこちらのブログをメインのブログとしてやっていくことに決めました。今までためてきた資産を全て投げ打って、はてなブログでの活動開始です。

今後は、以前のブログの更新は(ほぼ)やめて、このブログを更新していくことになります。今まで僕のブログを見てくれていた方も、そうでない方も、どうぞよろしくお願いします。

はてなブログに活動場所を移動することに決めた理由

実は、今月末辺りに、今住んでいる家から引っ越しをする予定です。なので、環境が変わってしまうこの時期に、思い切ってブログもついでに引っ越しをしてしまおうと考えたのですよね。

昔のブログをやめて、「はてな」で新しいブログを始めるのは、かなりの勇気が必要でした。なにしろ、今まで書いてきた記事を移行しないで、真っ白な状態からスタートしているのですからね。

もちろん、過去の記事を全部こちらに持ってくる方法はあります。しかし、それをあえて「やらない」と言う選択をしたということです。

ちなみに、最近までメインで更新していたブログは、1年と10ヶ月くらいの期間、更新をしてきました。記事数は、現在公開済みになっている分だけで535個あります。つまり500以上の記事を放棄して、新しいブログ『MIKINOTE』をやっていくことにしたのです。

もちろん悩みました。でも結果的に、大事に育ててきたブログを捨てて、わざわざ新しくブログを始めようと思ったのには、いくつか理由があるのです。

ブログを書く目的をはっきりさせたいから

僕の本業は作品を作ることです。いわゆる芸術家とかアーティストと言うやつですね。

www.mikinote.com

したがって、僕にとっての「ブログを書く目的」というのは、自らの表現を深めるためだったり、その宣伝のためだったりするのです。ネット上に自分の場所を持って、考えを書いたりとか、作品を発表するためにはブログという媒体は非常に便利なのですよねぇ。

作品の写真だけを載せているような、芸術系の作家の、よくあるタイプのギャラリー的なサイトよりも、僕にとっては、ブログの方がより詳しく表現することが可能なのでおもしろいのです。

雑多になりすぎた

ところが、「以前のブログ」を始めた当初と言うのは、いろいろと悩んでいた時期でもあったのです。ブログを書くという行為や、それを管理する方法に関して、全く慣れていなかったという事情もあります。なので、ブログを始めてから長い期間が過ぎた今となって考えると、あまりにも内容が雑多になりすぎてしまったのです。

「以前のブログ」のカテゴリーの数は「31個」もあります。もちろん、作品制作関係のカテゴリーも存在するのですよ。しかし、その多くは「オーディオ」とか「料理」とか「HUNTER×HUNTER」とか「フリスク」とか・・・。趣味や、その時に興味のあった事柄を思うままに書いたものだったりします。

このブログを始めた2013年12月は、僕にとってものすご〜くつらい時期でした。あまり詳しいことはここでは書けませんが、完全に自分の生きていく方向性を見失いつつあった時だったのですよね・・・。

そこで、始めたのが「ブログ」でした。

ブログを始めて、自分自身の事を見つめなおすことで、精神的にも徐々に落ち着いていくことが出来たし、今後どのような活動をしていくべきか?ということがぼんやりと見えてきたのです。自分の気持ちを文章化するというのは、悩める自分にとっては非常に有効なことでした。

それに、その当時というのは、とにかく「ブログを書く」という行為自体に集中したかった時期でした。なので、毎日更新するためにも、何でもかんでも自分の興味のある事柄を思いつくままに書いていました。だから、趣味の事だとかの記事がやたらと多いのですよね。

しかし、最近はその当時と比べると気持ちが変化してきました。もっと「作品制作」などの、自分自身の活動を深めていきたいという気持ちが、ものすご〜く強まってきたのです。そうなってくると、カテゴリー数が無駄に多いと言うのは、自分にとってプラスにはならないのではないかと思うようになってきたのです。

雑多なブログが悪いわけではない

もちろん、ブログにいろいろな事柄を書くということが悪いことではありません。そのために「カテゴリー」と言う機能が付いているわけだし、日々のあらゆることを気軽に書くことができるというのがブログという媒体の魅力ですからね。日記的に、思いついたことをそのままブログを書きたい人はジャンルを絞る必要もないし、むしろ好きなことを好きなように書けば良いと思います。

しかし、僕が実際に記事数が500記事以上に増えるくらいにブログを続けてきてわかったことは、「これだと本当に言いたいことはよくわからない」ということなのですよね。ブログも、あまりにも内容が雑多になりすぎると、どれがメインカテゴリーなのかがわかりにくくなってしまうということを感じました。

そこで、ブログを書いている本来の目的というものを一番に考えるのならば、過去のブログ記事を「断捨離」することが必要なのではないかと考えました。見やすくするために、無駄な記事を削除すると言う方法も考えました。でも、それはそれでなんだか悲しいし、今の目的からするとあまり意味のない内容が書いてある文章であったとしても、思い入れはあるのです。

したがって、古いブログはそのまま置いておくことにして、今後はまるっきり新しいブログで活動していくというのがベストであると思ったというわけなのです。

カテゴリーを増やし過ぎないように気をつけたい

このブログでは、カテゴリー数も増やし過ぎないように気をつけたいと思います。

とりあえず、しばらくは「作品制作」「思ったこと」「プロフィール」「雑記」の4つくらいでいこうかと考えています。

「作品制作」は、このブログのメインの一つですから当然必要ですよね。このカテゴリーでは作品の制作の様子や、コンセプトなどを発表していきたいです。

「思ったこと」というカテゴリーも、このブログの主なコンテンツの一つにしたいと思っています。
というのも、アート系の作品というのは、作品を作る技術よりも「考え方」の方が重要だったりするからです。なので、日々の疑問や気付いたことなどを、掘り下げながら書いていくということもすごく大事なことなのですよ。それが、自分にとっては、もっともっと洗練された作品を作るための練習の一環になるわけですからね。

それと「プロフィール」というカテゴリーも必要ですね。ブログを書く目的にもよりますけど、ブログには、書いている人がどんな人なのかわかるように自己紹介的なものが必要だと思うのです。はてなのユーザーページのプロフィールでも良いですが、これだとあまり多くの人には見てもらえないし、見栄えもよくありません。記事として「プロフィール」を書いて、できれば画像なども載せることで、わかりやすいプロフィールにしたかったのですよね。

www.mikinote.com

ちなみに自分の事を書いていくページは、徐々に書き足して、充実させていきたいと考えています。

それと、上記に当てはまらないような余計なことを、どうしても書きたいときのために「雑記」というカテゴリーも用意する予定です。

以上の4つのカテゴリーでしばらくはブログを更新していって、必要があれば少し増やしたりもするかもしれません。なかなかシンプルで良いのではないでしょうか?

以前のブログのようにごちゃごちゃしてしまわないためにも、このブログではなるべくわかりやすい、無駄のないカテゴリー構成にしていきたいと思っております。

WordPressに対する不安

以前のブログでは、世界的に多く使われているブログソフトウェアである「WordPress」を使っていました。

「WordPress」は自由度が高く、カスタマイズもかなり自由に行うことができるので、非常に気に入っていました。それにも関わらず「WordPress」をやめて、わざわざ「はてなブログ」に移行したのも、いろいろと考えた末の結果です。

というのも、「WordPress」に対する、将来的な不安を感じたというのも理由の一つなのです。

トラブルが起こったら困る

「WordPress」と言うのは、何らかのトラブルが起こった場合は、ほとんどの場合は自分でなんとかしなくてはなりません。 これは、レンタルサーバーを自分で借りて、フリーのソフトウェアを動かしているからこその宿命ですね。

「WordPress」は自由度が非常に高いのは大きなメリットですが、ユーザーが自分で解決しなくてはならないことがあまりにも多すぎることがデメリットです。「大きな問題」が発生した時に、それに対処するためには、知識と労力が必要な場合が多いのです。

具体的に「大きな問題」とはなんぞやというと、ウイルスに感染したりとか、その他のトラブルでブログが正常に表示できなくなったりとか、顔が真っ青になってしまうような事態ですね。もちろん、そんなことは滅多に起こらないとは思います。けれども、同じくWordPressを使用している人のブログを見ていると、チラホラとそんな話を聞くのです。

幸い、僕の以前のブログは、システム上の大きな問題が起こったことはありませんでした。

でも、(自力で調べてなんとかなる程度の)小さな問題が起こったことは何度かあります。それに、致命的な問題というのは突然発生するものです。そんな危険を抱えつつブログを更新していくということに対して、大きな不安を感じていました。

ちなみに、僕にはそう言った問題を解決するための知識は殆どありません。完全に専門外の分野ですからねぇ・・・。だから、今回のことは万が一のことが起こった場合も考えての決断だったというわけです。やられる前に自分でやってしまえ!と・・・そういうことです。

その点、はてなブログというのは、「ブログサービス」の一つです。「株式会社はてな」という会社の専門家が管理してくれているわけですから、安心だし、簡単なのが良いですね。自分で難しいことを覚えたり、行う必要がないのがメリットなのです。そんなことに時間を取られている時間はありませんから。

僕にとっては「ブログを書くこと」ができれば、それでよいのです。したがって、セキュリティだとかシステムメンテナンスは専門家に任せておきたいというのが本音なのです。

カスタマイズに時間がかかりすぎる

「はてなブログ」を始めようと思った理由はもう一つありまして、「WordPress」はカスタマイズに時間がかかりすぎるということなのです。あまりにも「できることが多すぎる」と言い換えても良いかもしれません。

先ほど書いた「トラブルに対するメンテナンス」の件もそうなのですが、ブログを書くこと以外に様々なことに時間を取られ過ぎてしまうのです。

例えば、WordPressには「プラグイン」という、機能を拡張できる機能があります。非常に便利な存在なのですが、問題なのは、世の中には数えきれない程のプラグインが存在していることなのです。つまり、どのプラグインを使用するか選別するだけでもかなりの時間をとられてしまうということなのですよね・・・。特に、WorsPressブログに初めて触れた時なんかは、どんなプラグインがあって、その中のどれが必要なのか把握するのが大変だった記憶があります。

WordPressブログを始めるときに、最初にきっちりと全ての準備をしておけば、それで「あとはブログを書くだけじゃないか!」と思うかもしれないですが、そういうわけにもいかないのです。WordPressは、その後もいろいろと大変なのです。

またプラグイン関係の話です。WordPressでは、セキュリティの安全のためにも、定期的に更新ボタンを押して、プラグインの更新をする必要があります。ところが、更新したら今まで使っていたプラグインの動作がおかしくなったりとか・・・。それを解決するために、今までにずいぶんと多くの時間を使ってきました。

とにかくWordPressブログを管理していくというのは、ブログを書く時間以上にメンテナンスやカスタマイズに必要な時間が多すぎるのです。常にWordPressに関しての最新の情報を調べて、常にいろいろと弄り続ける・・・そんなイメージです。

逆に言うと、「はてなブログ」というのはできることが限られているのがメリットだったりするのです。「出来ないことは出来ない」ということで、簡単に諦めることも出来ますからね。

WordPressよりもできることが少ないと言っても、必要最低限以上のことはできます。ブログを書くという行為を続ける上では全く問題ないのです。

まだ、このブログは始まったばかりで、はてなブログを触ったのはまだ少しだけです。それだけでも、カスタマイズやその他多くのことに時間を割く必要が、それほど多くないという印象ですね。最初にCSSとか、その他いろいろいじったりしましたけど、それ以外にはやるべきことが少ない気がしています。

WordPressに比べたら、はてなブログは圧倒的に楽なのは間違いないです。

「はてなブログ」を選んだ理由

ブログサービスと言うのは、はてなブログ以外にも世の中にたくさん存在しています。

「ライブドアブログ」「FC2ブログ」「Amebaブログ」など、すぐに思いつくだけでもいくつかありますよね。でも、そのいくつかあるブログサービスの中からはてなブログを選んだのには理由があります。

書いていきたい内容が「はてな」に向いている気がした

なんとなくのイメージで、はてなブログでブログを書いている人って、文章がおもしろい人が多い気がするのです。「文章の書き方が巧み」という意味ではなくて、「書いてある内容が良い」と言う意味ですね。

このブログでは、「方向性を絞っていきたい」と言う話を書きました。その書きたいものの一つに『作品制作に必要な「考え方」を深めるための記事』というものがあります。

アートというのは見た目のインパクトだけではなくて、内包する「考え方」というものが重要視されています。そして最近、それを鍛えるためには、物事を掘り下げつつ文章として表現することが、最も手っ取り早いということを感じています。

昔、ブログというものを一切書いたことがなかった20代の頃は、文章を書くことに対しての強い苦手意識がありました。しかし、作品を作る人間として、文章を書くのが苦手と言うのはまずいと言うことも、なんとなくわかっていたのですよね・・・。そして、以前のブログを500記事以上書いた結果、文章に対する苦手意識は減りました。それは、僕にとっては非常に大きな収穫だったのです。

しかし、キーボードを叩く中で気付いたこともありました。それは、「考えを文章化することで、自分自身の思っている内容が深まる」ということです。

人間の思考と言うのは、思いついては消えていく流動的な存在です。だから、その場で考えていたことを文字として残さないかぎり、抽象的な浅い考えしか残りません。その結果、どうしても突発的な思いつきのような浅い作品しか作れない、ということになってしまうのです。

だから、作品を制作する上で、しっかりとしたわかりやすい文章を書いたりとか、それに付随して深く考えていくことができる、ということはとてつもなく重要なことなのです。それが、ブログを書き進めていく中でよくわかりました。

そして、「はてなブログ」は、そういう、ちょっと小難しいような、こだわった内容の文章を書きやすい土壌があるような気がしたのですよね。僕が、購読しているいくつかのブログの中で、自分が求めているような「考えを掘り下げるような内容」を書いているのは、「はてなブログ」のブロガーさんが圧倒的に多いのです。

だから、「自分自身の思考を深めるための訓練」という意味で一番良いと思ったのは、この「はてなブログ」というブログサービスだったというわけなのです。

拡散したい

それと、はてなブログに決めたもう一つの理由は、「はてなブックマーク」を付けてもらいやすい(らしい)からです。

というのも、僕がブログを書いている目的というのは、自分の考え方をより深いものにするということと、もう一つは自分の活動の「宣伝」のためでもあるからです。僕にとって、このブログは趣味ではなく、自分の制作活動を発表する重要な場所なのです。つまり、人に見てもらえないブログだったらやる価値がないと言っても過言ではないということですね。

ウェブ上で、作品の写真を載せたりとか、思ったことを書いたりするという行為には、ものすごい可能性が秘められています。もしかしたら、いい感じに拡散して多くの人にこのブログを見てもらえるかもしれません。

そんな時に重要な存在が「はてなブックマーク」です。「はてブ」がつけてもらうことでバズったりとかすれば、いい感じに多くの人にブログを見てもらえるでしょう。そして、もしかしたらその中には僕の活動に興味を持ってくれる人も現れるかもしれません。とにかく、チャンスを得られるのであれば、利用したいというのが本音なのですよね・・・

噂によると、はてなブログのブログは、「はてなブックマーク」をつけてもらいやすいそうです。まあ、「はてなブックマーク」は「はてな」のサービスですから、それは当然の事なのかもしれません。

そんなわけなので、はてブによる拡散に期待するという意味も込めて、はてなブログで新しくブログを始めようと考えたのです。

まとめ

以上が500記事以上書いたブログを捨てて、はてなで新しいブログを始めた理由です。

以前のブログの内容が雑多になりすぎて、僕にとってのブログを書く本来の目的からかけ離れつつあるのを感じていました。そこで、このブログ「MIKINOTE」を始めたというわけです。

あまりにもカテゴリーが多すぎると、何が本題なのかがわかりにくくなってしまいますからね・・・。断捨離をして新たなスタートを切ることが、今の自分にとって最適だと判断した結果です。

また、WordPressのトラブルに対する不安や、それに時間をとられることを回避するというのも大きな理由の一つです。僕は美大卒だし、ウェブ系のいろいろなことに関しては素人なので、今は良くても、何かあった時のことを考えると穏やかではありませんでした。

そして、このブログは、制作した作品の紹介や、自分自身の思考を深めるための訓練の場となるサイトです。趣味でやるわけではなくて、仕事の一部だと思って更新していくつもりです。

だから、まだはてな初心者だというのに、有料の「はてなブログPRO」を2年間契約してしまったし、最初から「www.mikinote.com」という独自ドメインを取得してブログをスタートさせました。自分なりの覚悟とブランディングのために、これは必要なことだと思ったのです。
今まで、WordPressブログをやってきた経験上、ずっと使用することになる「ドメイン」を確保しておくということは、ブログスタート時から設定しておいたほうが長い目で見ると楽なのではないかな?と思ったからでもあります。なので、思い切って最初から意識高い感じで、はてなブログPROで、独自ドメインで、このブログ「MIKINOTE」の更新を始めていくことにしました。

まだ、このブログは始まったばかりです。はてなブログの細かいいろいろなこともよくわかっていない部分がすご〜く多いです。

でも、頑張って更新していきたいと思っていますので、これからもよろしくお願いします。

はてなブログ Perfect GuideBook

はてなブログ Perfect GuideBook

Copyright© MIKINOTE All Rights Reserved.