先日、Youtubeで作品画像をパクられて無断で使用された!という話を書きました。
最終的には、相手が動画を自主的に削除してくれたので、まあ謝罪の連絡とかも一切なくて、いろいろと気に食わないところはあるけど、一応解決したのかな?・・・と思っていました。
しかし、一昨日くらいにまたもや上記の記事を見てくれたという方からのメールが届きました。
そこには衝撃的なことが書いてありました。
作品画像の盗用について、他の動画でも多数発見しましたので、お知らせしておきます。
マジですか〜・・・
メールにはその方が発見してくれた動画のURLが幾つか載っていました。(誰かはわかりませんが、丁寧なメールを送っていただきありがとうございます。)
ゴキは1匹見たら30匹というけれど、それと同じだなあ〜なんてことを思いました。まさに害チューバー。
メールに記載されていたURLと、その後自分で少し検索したりして発見した動画を合わせて、さらに8つのYoutube動画に僕の作品を撮影した画像が無断転載されていることがわかりました。
さて、一応全ての動画をチェックしたのですが、僕が想像していた以上に闇が深いということがわかりました。
というのも、全部の動画の内容がほとんど同じだったからです。
むしろ、ある意味で、完全なコピーというのであれば分かるんですよね。
でも、実際のところは大筋は同じだけど部分的に変えてあったりしているわけです。ウェブサイトの記事とかに当てはめるならリライト→無断転載みたいな感じなのかな?たぶんコピーだと収益化ができないから対策しているだけかもしれないけど、それにしたってなんか変な感じ。
よくわからないけど、動画用の素材(盗用素材)を配ったり、ここからパクれ!みたいなことを指示している人がいるんじゃないか?黒幕がいるんじゃないか?みたいなこと勘ぐってしまいます。どうなのでしょうか?詳しい方が見ていましたらご意見していただけると嬉しいです。
この記事では、作品画像をパクったYoutubeチャンネルとパクり動画もしっかりと紹介します。
(多少の再生数は与えてしまいますが)悪質ユーチューバー撲滅のためにも、またYoutubeのパクリ問題が思った以上にヤバすぎるという事実を多くの人に知ってもらうためにも拡散していただけるありがたいです。
<目次>
Youtubeのパクリ問題は思っていた以上にやばい
パクりを平気でやってしまう人間は、基本的にはその後も治りません。
先日パクり記事で問題になっていた某ブログも、その後ブログ名やドメインを変更してパクリ活動を継続しているのを目撃しました。
なので、こういう輩に情けは無用です。(先日削除されたのはモザイク処理しちゃったけど、チャンネル名を公開したままにしとけばよかったと少し後悔してます。)
著作権無視動画&チャンネル一覧
コンデンサ3000個で肺胞を、抵抗1400個で気管を表現した肺 - MIKINOTE
↑おさらいですが、元々の僕の作品の画像はこれね。肺をモチーフにして長時間かけて作った作品を、自分でライティングとか背景紙とかセットして一眼レフで一生懸命撮影したものです。
メールで教えてもらった動画が7つ、僕が検索して見つけた動画が1つで、合計8つの動画とパクりチャンネルを紹介します。
動画の内容は全て「肺がんの危険性やその前兆の症状について」です。
著作権問題もあるけど、医学的に重要な内容という意味でも、WELQ問題と似てますよね。いろんな意味で危険な動画群です。
たくさんあるから記事が長くなっちゃうけど、ごめんね!
SUPER LIGHTS TUBE
チャンネル登録者数21000人を超える人気チャンネル。
https://www.youtube.com/watch?v=Uy4Dy6Fwtfkwww.youtube.com
動画の冒頭部分に作品画像を使用。
よちよちチャンネル
可愛らしい猫の画像がアイコンのチャンネル。
【閲覧注意】肺がんの7つのサイン。必ず知っておくべき! もしどれかしらの症状が発症したら・・・ 【衝撃】可能性がある人に表れる症状がコチラです!【がんの前兆】 - YouTube
動画の冒頭部分とサムネイルに作品画像を使用。
pink baby
https://www.youtube.com/channel/UCegY8MOpkdW63s39_RyT6iQwww.youtube.com
チャンネル登録者数は0。現在は更新が止まっているチャンネル。
https://www.youtube.com/watch?v=dwdIUHMHpbIwww.youtube.com
動画の冒頭部分とサムネイルに作品画像を使用。
ユーラシア
黄色いてるてる坊主のアイコンがかわいい。
https://www.youtube.com/watch?v=FDEv9Lps78Ewww.youtube.com
動画の冒頭部分とサムネイルに作品画像を使用。
ちなみに、今回見つけたパクリ動画の中で、この人は唯一、動画の説明欄に引用元として僕のブログのリンクを貼ってくれていました。そういった意味では、この中では良識がある方なのかもしれません。
でも、そもそも「主」の部分がない画像の無断使用は引用ではなくて盗用なので許さない。
参考:WELQなどのキュレーションメディアを著作権法の観点から分析してみた | STORIA法律事務所
jude olds
直近の動画の視聴回数が3回とか7回くらいのものばかりでかわいそうなチャンネル。
【閲覧注意】肺がんの7つのサイン。必ず知っておくべき!【衝撃】可能性がある人に表れる症状がコチラです!【がんの前兆】 - YouTube
動画の冒頭部分とサムネイルに作品画像を使用。
ネスプちゃんねる
チャンネル登録者数が13000人を超える人気チャンネル。猫アイコンかわいい。
https://www.youtube.com/watch?v=9CmOz8s2wVE&t=306swww.youtube.com
動画の冒頭部分とサムネイルに作品画像を使用。
ちゃんねるネスプ
先程の「ネスプちゃんねる」同一人物だと思われる。なぜチャンネルを2つ運営しているのかは謎。
【衝撃】肺がんのサイン!?可能性がある人に表れる症状 トップ7。【知ってよかった雑学】 - YouTube
動画の冒頭部分とサムネイルに作品画像を使用。
ニャンだそれ!?
https://www.youtube.com/channel/UCgOzAsBfbbv7NWpTLZT7LMwwww.youtube.com
猫イラストがかわいい。それとチャンネル名がユニーク。
https://www.youtube.com/watch?v=fcYpjDZcPH0www.youtube.com
動画のサムネイルのみに作品画像を使用。(わかりにくいのでチャンネルページをスクショしました。)
削除申請はまだしてない
先日発覚した動画は、メッセージを送ったり、削除申請をしたりという対応をしました。
しかし、先日の記事にも書いたけど、個人で著作権侵害による動画の削除の申し立てをするにはリスクが大きすぎます。
悪質ユーチューバーに作品の画像をパクられて削除申請したけど個人情報知られたかもしれない件(追記あり) - MIKINOTE
なにしろ、自分の住所氏名電話番号が、パクりユーチューバーに知らされてしまうわけですからね。ホントにこの著作権者に不利なルールはなんとかしてほしいです。
著作権を侵害してはいけないという法律を守らないような常識がなさそうな人に、個人情報を教えるのはリスクが高すぎます。しかも、今回はそれがこれだけの人数いるわけです。
怖すぎます。
なので、まだ削除の申請等の対応は何もしていません。正直な所どうすれば良いのかわからないので、とりあえずブログにこの件について書いてみました。
動画の内容が全部同じ
さて、パクリ動画ですが、「いや〜ひどい人達がいるもんだね!」みたいな話で終わっちゃいけない気がします。
というのも、完全なるコピーもあるけど、全ての動画の内容がほとんど同じだったからです。
動画が始まって15秒くらいの部分のスクリーンショットを見ていただけると、わかりやすいと思います。
基本的な文章は同じで、微妙に言い換えて作ってあるというのがわかると思います。文字の配置とかも変えてありますよね。
完全に同一な物もあるのだけど、先日自主的に削除された動画も含めると少なくとも6種類の類似した内容の動画が存在しているわけです。
一応、これらの動画の中には「引用元」と言うことでウェブページのリンクが貼られているものがあります。そのページを開いてみたら、この文章と画像の一部の転載元がわかりました。
↑このページです。
そもそも、丸ごと転載しているわけだから、引用とは言えないのですけどね・・・(というか、この記事も最後に「引用」と書かれていて、オリジナルコンテンるじゃないっぽいですよね。引用元は削除されてて確認できませんが・・・)
今回紹介した全ての動画は元々はこのページをパクって、さらに僕の作品画像もアイキャッチ画像的にちょうど良かったから使われたものだと思われます。
お時間のある方は、非常に興味深いのでそれぞれの動画を見比べてみるとおもしろいですよ。その分の再生数をパクり動画に与えてしまうのは癪だけどね。
黒幕がいるんじゃないか?
しかし、ちょっと考えてほしいのが、これらの類似した動画がどのようにして生まれたのか?ということです。
動画ってのは、文章と画像だけのブログ記事とかと違って、リライトするとかが簡単にできないじゃないですか?
これらのパクリ動画は、完全なコピーではなくて、部分的にチョロチョロっと改変してあるだけです。そういうのって文字が入っていないまっさらな素材がないと作れないんじゃないでしょうか?(作れるのならごめんなさい。)
ということは、これらの動画がパクりのパクりのパクりの・・・みたいな感じで、ねずみ算式にパクり連鎖によって増えていったということは考えにくいです。
また、これだけ類似点の多い動画が、たまたま同じ転載元を使って作成されたということも考えにくいです。(そもそも、転載元の記事に僕の作品画像は使われていないし・・・)
ということは、考えられるのは1つ。パクり動画を量産している黒幕がいるということです。(もちろん僕の想像です。)
パクリで儲けるための動画を作成するための教科書とその素材がどこかで配布されている。もしくはこのページをパクれ!みたいな具体的な指示があったのではないか?そんなことを匂わせるような動画群であると感じました。
ものすごく謎だし、なんか気持ち悪いです。
「Youtube 稼ぐ」と検索すると、怪しい情報商材を扱っているページが幾つかありますよね。「毎日15分!簡単な操作だけで動画を自動生成!Youtubeで毎月〇〇万円稼ぐ方法!」みたいなやつ。
ひょっとしたら、そういう商売してるグループが組織的にやっているのかもしれませんし、違うかもしれません。何の確証も無いし、Youtube界隈の事情に明るくないのでよくわかりません。
しかし、思っていた以上にやばい匂いがプンプンするのは確かなのではないかなと思いました。
まとめ
今回の件を知らせてくれた方からのメールによると、Youtube動画での画像の無断使用は画像検索等で引っかかりにくくて、発覚しにくいそうです。しかも、著作権者本人でないと削除申請を出すこともできないし、野放しにされてしまいがちだそうです。
最近、今回紹介したパクリ動画みたいな、文章のコピペと画像のスライドショーみたいなので構成されている動画が多いじゃないですか?数年前からああいう動画が大流行しているそうですね。あれって、たまにタイトルに釣られて再生しちゃうことがあるけど、正直おもしろいと思ったことがないですよねぇ・・・
Youtubeに限らず、インターネットで稼ぐってのは悪いことじゃないと思うんですよ。だけど、それはいろんな社会のルールを守りつつ、人の役に立つコンテンツを作成することができるという前提条件があってからです。
だからパクリコンテンツってのは害でしかありません。
今はまだシステムが成熟していないから、モラルの無い動画でも、ある程度の再生数と収益を稼ぐことができてしまうだと思います。(今回のパクり動画にも再生数20万回越えてる動画があったから、かなりの収益を得ているはず。)だけど、将来的には糞の役にも立たない動画(記事)は滅びるんじゃないかな・・・というかそうであってほしいと思います。
今回発覚したパクリ動画は数が多すぎます。なので、正直なところどうにもしようがなくて、呆然としています。
Twitterで他の人にも言われたのだけど、この件、闇が深すぎます。
こんな状態だと動画の削除申請を出すのは僕には無理ですわ・・・今後の対応については様子を見ながら少し考えます。
ですので、ある意味で諦めも入っているのだけど、いろんな人に、ひどい奴らがいるってことを知ってもらおうと思って、こうやってブログに書くことにしました。