MIKINOTE

作品制作とその他思った事を書くブログ

包丁研いでる?切れ味が良いと料理が楽しくなるよ!

f:id:takayukimiki:20160225172635j:plain

いやあ、最近包丁の手入れをすっかりサボっていてですね、包丁がすっかり切れなくなっていました。(よく見ると、サビとかもひどい!)研がなきゃ!

と言うのも、最近まで忙しい日が続いていて、自炊をすることがなかなか出来なかったと言うのもあるのですよね。

我が家では、包丁を研ぐ係は僕の役目なのです。でも、料理をしなかったものだから、包丁が切れなくなっていた事に全く気づかなかったのです。

で、先日、久しぶりに夕飯の支度をしていたら、野菜とか、すっごく切りにくいということに気づいたのね。ピーマンとかですら、硬くて、切るために力が必要でした。スムーズに切れないから、食材を切るのだけの作業にも時間が余計にかかってしまって、いや〜んな感じでした。

そうならないためにも、包丁は定期的に研ぐことをおすすめします。

包丁を研ぐのは、ちょっとだけ練習すれば、誰でも普通に出来るものなのですよ。女性でも、慣れれば普通にできます。

包丁は定期的に研ぎましょう

そんなわけなので、砥石を使って包丁を研いでみました。

そして、包丁を研いでいる様子を動画にしてみました。

実は、何かのネタになるかな?とかそういうことを思って、撮影して、動画を作ってみたのはいいのだけど、自分の動画を見ていたら「包丁の研ぎ方下手くそ!」って思ってしまいました。そこそこ、それっぽく見えるかな?と思っていたのですが、思った以上に下手でびっくりしました。

でも、せっかく作ったので、非常に恥ずかしいけど、迷ったのですけど、Youtubeにアップロードしてしまいました。

上記の動画では、すご〜く、たどたどしい感じで研いでるけど、こんなんでも、ちゃんと包丁は切れるようにはなります!

砥石も、実家から持ってきた、何年前から存在しているかもわからないような使い古された砥石です。すごい真ん中凹んでるから、(安くてもいいから)ちゃんとした砥石を使いましょう。

こういう素人感あふれる感じでもいいから、定期的に包丁を研いだほうがいいですよ〜・・・ということを言いたかったのです。

正しい包丁の研ぎ方

包丁だけではなくて、刃物をきっちりと正しい方法で研ぐのには、ちょっとした練習が必要になります。

本来であれば、この記事で「正しい包丁の研ぎ方」について、解説を書くべきなのでしょう。

けれども、ここで説明するよりも、きっちり詳しく紹介してあるものが、ネット上にはいくらでも存在しています。なので、正しい包丁の研ぎ方を知りたい方は、別サイトを参考にしたほうが間違いないでしょう。だって僕、素人だし!

↓こちらの動画なんかは非常に良い感じでした。刃物専門店の方が解説しているだけあって、ものすごくわかりやすい!

↓動画以外で参考になりそうなのは、以下のサイトとかかなと思います。

包丁 研ぎ方は砥石で簡単にできる|両刃も片刃も動画でご説明|きになるきにする

http://tojiro.net/jp/training/sharpen_whetstone.html

僕は、大学時代は工芸科に所属していました。なので、刃物の研ぎ方はある程度、授業で習いました。けれども、ノミとかタガネの研ぎ方しか教えてもらってないので、包丁の研ぎ方は習ってません。

研ぐ事自体は、けっこう好きなのですけどね。

練習すれば誰でも研げるよ

包丁を研ぐのは、そんなに難しいことではありません。

もちろん、職人さんみたいに、高度な技術も必要な場合もあるでしょう。板前さんなんかは、包丁がきっちり研げないと、ダメでしょうからね。

でも、家庭ではそんなにシビアにやる必要もないと思います。普段使用する食材が切れる程度の切れ味があれば良いですからね。砥ぎを定期的にやっていれば、そのうちに慣れて、上手に研ぐこともできるようになるしね。

「包丁が切れなくなってきたら、研ぐ!」という習慣をつけるようにすると良いですね。

どんな砥石を選ぶべきか

きっちりと包丁を研ごうと思ったら、それなりにいい感じの砥石を数種類用意する必要があります。

「※荒砥」「※中砥」「※仕上砥」の3種類があると理想的です。

けれども、家庭での調理に使う包丁を研ぐためだったら、そんなに高級な砥石は必要ないでしょう。

スエヒロ 研ぎ器 キッチン両面砥石 #3000/#1000 全ゴム台付 SKG-27

スエヒロ 研ぎ器 キッチン両面砥石 #3000/#1000 全ゴム台付 SKG-27

「中砥」と「仕上砥」が一緒になっているタイプとかで良いと思います。ホームセンターとかでも売っているし、お手軽なので。

砥石で研ぐのが面倒くさい!という人は、簡易的な包丁研ぎ器でも悪くはないと思います。

Henckels HI 包丁 研ぎ 器 シャープナー 11299-004

Henckels HI 包丁 研ぎ 器 シャープナー 11299-004

けれども、砥石の方がきっちりと切れるようになるし、切れ味も長持ちします。なので、砥石で研ぐ方がちょびっとだけ大変ではあるけれども、圧倒的におすすめしたいところではあります。

※「荒砥」は「目の荒さが粗い砥石」、「中砥」とは「中くらいの目の粗さの砥石」、「仕上砥」とは「粒子が細かくて仕上げに使用する砥石」のことです。「荒砥→中砥→仕上砥」の順番で研ぎます。荒砥がない場合は、中砥からの研ぎでもOK です。

包丁を研ぐ意味

包丁を研ぐと、新品の包丁のようによく切れるようになります。

包丁がよく切れると、調理の効率が上がるのですよね。食材を切るスピードも素早くなるし、繊細な切り方も可能になります。すると、料理の幅も広がる可能性が生まれてくるというわけです。

自分の思った通りに食材をカットすることができるようになると、それだけでも料理が楽しくなります。

それと一番大事なのは、「ケガをしにくくなる」ということです。

「よく切れる包丁は危ない!」と思う人もいるかもしれませんが、そうではありません。逆です。

包丁が切れないと、ちょっと切りにくい食材とかを切る際に、つるっと滑ったりすることがあります。そうすると、指などを切ってしまう危険性が高くなってしまうのです。

けれども、きっちりと切れる包丁であれば、そう言う危険は少なくなります。

まとめ

f:id:takayukimiki:20160225202752g:plain

個人的には、トマトが切れなくなったら包丁を研ぐタイミングであると思っています。トマトが切れないと「ブチュッ」と潰れてしまうので、すっごく気持ち悪いのですよねぇ。

余談ですが、うちの奥さんは「包丁を研ぐ」という行為に全く興味が無いのです。なんか「包丁を研ぐ」という行為が、非常に難しいことのように思えちゃうみたいなのですよね。だから、包丁が切れなくなっても、全然研ごうとはしないのです。

本当はそんなことは全然ないのですけどね。少しだけ練習が必要なのは確かだけど、慣れれば、女性でも普通に包丁の研ぎくらいはできるようになるでしょう。意外と簡単なのですよ。

我が家では、苦手な家事はうまいこと分担できているので、全く問題ないのですけどね。

それに、家庭で使う包丁くらいだったら、ある程度適当な感じの研ぎ方でも、問題ないと思います。だから、砥石が自宅にないという人がいたら、買ってきて、気軽に研いでみると良いでしょう。上記で紹介したような、刃物の専門家の解説動画などもありますので、参考にすると、非常によろしいかと思います。

切れ味の悪い包丁を使用するのは、ものすごいストレスを感じます。野菜とかがスムーズに切れないと、料理が嫌になっちゃうかもしれません。

定期的に包丁を研ぐ習慣をつけるようにすると、毎日の食事の支度が楽しい物になりますよ。

自炊、がんばろう。

Copyright© MIKINOTE All Rights Reserved.