※この記事の最後に解決方法についての追記をしました。
先々週の話なのですが、サブマシンとして使っているMacBook Pro(Late2011)がついに壊れてしまいました。何度再起動しても、ファンタジックな色の乱れた画面が出てしまって、まともに起動できない状態です。
ここ最近、時間のある時はずっと作業していたのですが、その時にはこのMacBook Proで動画を見たり音楽を流したりしています。
そしたらですね、ある時画面が乱れて急にフリーズしてしまいまして、その後、電源ボタン長押しして強制的に電源を落とす→再起動しても変な乱れたアップルマークらしき物が表示されるだけの状態になってしまいました。
症状から、おそらくはグラフィックボード(GPU)周りの不具合かな?とは思うのですが。
いろいろと調べたりやってみたりして、一時は復活したりもしたのですが、また1日〜数日すると同じ症状が出るように・・・そして本日、何をしても完全に使えない状態になりました。
もう買ってから5年くらいのMacBook Proだし、ぼちぼち買い替え時ってことなんでしょうかねえ・・・
<目次>
MacBook Pro(Late2011)が壊れました
ちょっと前までは、普通に調子よく使えていただけにショックです。たまにだけど、必要なときもあったりするんですよね・・・泊まりで出かけるときとか。
正直な所、常に絶対必要なわけじゃないけど、たまに絶対必要になるんですよね。でも、いつもメインで使ってる重たくてiMacは持ち運べないからなあ・・・新しいMacBook欲しいな。
やったこと
原因は何なのかははっきりしないけど、いろいろと悪あがきをしてみることにしました。
- セーフモードで起動
- 分解してファンの掃除
- HDDの検証&修復
- OSを最新版に
- HDDを消去
とりあえず最初におかしくなって、何度電源ボタン押しても起動できなくなったところで、試しにセーフモードで起動してみたら直りました。ということはハード面での故障ではなくて、ソフト面での故障なのかも?と思ってちょっと希望を感じました。
Macはグラフィックボードとかの部品を自分では交換して修理したりとかできないですからねえ。その点、ソフト面での故障ならば、頑張ればなんとかなるかもしれません。
この時点で、外付けHDDを繋いでバックアップをとりました。このMacBook Proには大事なデータは入ってないんだけど、買い替えたりしたときに必要になるかもしれないので、念のためです。
また、動画を見ていて負荷がかかっているときに最初の症状が発症したので、熱がたまり過ぎて熱暴走したから壊れたのかも?とも思ったので、分解してファンの掃除もしてみました。写真、撮り忘れちゃったけど、ものすごい埃でびっくりしました。(掃除機で吸いました。)
ひょっとしたらHDDの故障だったり?とも思って、電源投入と同時にCommand+Rキーを押して、ディスクユーティリティでディスクの検証&修復もしてみました。
HDDは問題なさそうでした。(HDDが故障していたら、修復が完了できなかったりする)
しかし、それでもしばらくしたらまたも同じ症状が出てしまいます。(再起動を繰り返すと、ある時突然直る。)
OSも最新にアップデートしてみたりもしました。(Mavericks→Sierra)
それで、その後も思いつく対策をいろいろとやってはみるのだけど、ダメでした。時間が経つとまた不調になってしまいました。
あ、関係ないけど、普及作業の途中、MacBook Proの電源アダプタのプラグ部分が曲がりました。
イライラしすぎてぶち曲げた!・・・というわけではなくて、コードが足に引っかかって、そのまま強い力で引っ張ってしまったらこうなりました。
ものすごくついてないよね・・・焦りすぎた。
ラジオペンチで直りました。(まだちょっと曲がってるけど使えるよ。)
勝手に再起動を繰り返す
さらに余談かもだけど、変な画面が出てる状態で放っておくと、勝手に再起動を繰り返します。
ちょっとおもしろいのが、再起動を繰り返す度に、ディスプレイに表示される色合いがちょっとずつ変化していくんですよ。
いろいろと色が変化して非常にファンジックなので、途中から「おっ!今度は赤紫とエメラルドグリーンのストライプかあ〜」なんて感じで楽しんでしまいました。
最後の辺りでは、きれいな青い縦のストライプみたいな模様が表示されるようになりました。
これが、Mac版のブルースクリーンか・・・
HDDを消去
もう無理っぽいけど、最終手段として、HDDの中身を丸ごと全部消去してしまうことにしました。
まずは、偶然うまく起動できたタイミングで、HDDの中身を消去。まっさらな状態にしました。
そして、OSを再インストール。
↑途中、画面が乱れたけど気にしない。
無事に起動できました。
動作も、余計なものを全部消したおかげか非常に軽快になりました。これでうまくいくといいな・・・と思いつつ様子をみることにしました。
完全に起動できなくなった
その後、再起動すると太さ1.5cmくらいのノイズみたいな横線が起動中に出るようになりました。(何故かMOTHER2を思い出した。)
そして、何度めかの再起動の後、何をどうやってもまともに起動することができなくなってしまいました。
↑ログイン画面らしきものは表示されてるけど、その後はどうやっても進めない。
もう、この時点で完全に自力での修理は諦めました。
HDDを完全に消去してもダメってことは、MacBook Proの中身の部品が壊れてるってことだから、素人にはどうしようもないんじゃないかと・・・
元々不具合がある機種だったらしい
さて、実は僕のこのMacBook Pro(Late2011)はグラフィックボードの不具合があって、Appleの方で無償で修理してもらえる機種だったっぽいです。
MacBook Pro ビデオの問題に対するリペアエクステンションプログラム - Apple サポート
ひょっとして、Appleストアに行けばなんとかなるのか?と思ったのですが、上記のページの最後にこんな一文がありました。
本プログラムは、MacBook Pro の最初の小売販売日から 4 年間または 2016 年 12 月 31 日まで (いずれか期間の長い方)、対象となる MacBook Pro モデルに適用されます。
(MacBook Pro ビデオの問題に対するリペアエクステンションプログラム - Apple サポートより引用)
つまり、このMacBook Proを買ってから5年くらい経つし、今は2017年2月後半なので、ギリギリで無償修理してもらえる期間が終わっているってことですな・・・って、なんだよ!もうちょっと早めに壊れてくれたら、問題なく修理してもらえたかもしれないってことじゃん!!
あと3ヶ月早く、このMacBook Proが壊れてくれていたら無償で修理してもらえていたかもしれないという話でした。
まとめ
それにしても、わかっていたことだけど、PC関係のものは本当に急に壊れるんだなあと思いました。でもまあ、5年もガッツリ使ったから、まだ良かったほうだったのかな。今まで不具合らしいものは一切なかったから油断していました。
だから、バックアップはちゃんとこまめにとらないとダメだよ!マジで!!
さて、問題になるのは今度のことですよ。やっぱりiMacだけだと、何かと不便なときもあります。特に外出時とか。
有償になっちゃうけど、Appleかその他のパソコン修理のお店で修理することは可能だとは思います。でも、今更この古いMacBook Proを高いお金出して修理して使うよりも、せっかくなら新しいやつほしいなあと思ったり・・・
買うとしたら、どの機種を買うべきか?持ち運んで使うなら軽いやつの方がいいんだろうなあ・・・。そもそも今すぐ買うのか?むしろ時期的にはもう少し待ったほうが良いのか?などなど、悩み始めている今日このごろです。
※2018年3月11日追記
Kazuoさんという方から解決方法についてのメールをいただきました。
非常にわかりやすく、そして詳細にやり方をまとめてくださっているので、メールの全文をそのまま転載させていただくことにしました。英語ですがリンク先の記事や動画も参考になるかと思います。
三木様
こんにちは。Kazuoと申します。
三木様のブログで掲載されていた記事の、「MacBook Proがファンタジックな画面のまま起動できなくなって完全に壊れた」という記事につきまして、私の経験がお役に立つかもしれないと思い、メールをさせていただきました。
実は私も三木様のものと同じような症状を見せていたMacbook Pro Late 2011 17inchモデルを職場の同僚から譲ってもらい、なんとか直せないかと試行錯誤したことがあるのです。
もしまだMacbook Proを捨てていなければ、ある方法を使って、一応Macbook Proを使える状態にできるかもしれません。(ただ、残念ながらmac OSを使用できるようにすることはできませんが...)
その方法は、 UbuntuというオープンソースのLinux OSを使用し、壊れているMacbook Proの外部GPUをDisableにするというものです。
三木様のMacbook Proの症状は、Appleのウェブサイトで告知されているように、外部のグラフィックボード(GPU)に問題があるため発生します。どうやらGPUを接着している無鉛の半田が熱で割れてしまうことで、このような症状が発生するらしいのです。GPUの半田に問題があるため、ロジックボードを交換しても再発する可能性があるとのことです。
その為、Ubuntuのブートローダー「GRUB」を使い、Ubuntu起動時に外部GPUを無効にし、Intel CPUと内蔵GPUだけで起動させれば、UbuntuではMacbook Proを問題なく使えるようになるのです。(外付けモニターが使えなくなる、という副作用はあるようですが...)現に、このメールもその直したMacbookProで作成しています。
macOSにログインできる状態なら、別のやり方でGPUを無効にする方法もあるようですが、私の場合はOSが起動しなくなってしまったので、Ubuntuを使って直す方法を選びました。
まず、Ubuntu16.04 LTS(64bit)の起動用ブートUSBメモリを作成します。作り方はGoogle検索すればすぐに出てきます。
その起動用ブートUSBメモリをMacbookProに挿して、HDDからではなくUSBからUbuntuを起動し、GRUBを起動します。
そのGRUBのメニューを使用してコマンドを打ち、外部GPUの使用を無効にした状態で、Ubuntuをトライアルモードで起動します。そうすると内蔵GPUのみを使用するため、画面は正常な状態でトライアルモードがスタートします。
※ちなみに私はこのコマンドが一体何を意味するのか、さっぱりわかりません。詳しい方がいたら教えて欲しいです。その後、HDDにUbuntuをインストールします。その後Ubuntuを再起動するとまた画面が乱れた状態になるので、再度同じ手順を使い、外部GPUをオフにした状態でHDDにインストールされたUbuntuを起動します。
その次に、ターミナルの機能を使い、この「外部GPUを無効にする」というコマンド入力を、起動時に常に自動で行うようなコマンドを入力する、という流れになります。
英語になってしまいますが、以下の動画とサイトを参考にすれば、入力するコマンドと、大体の流れはわかると思います。
Macbook Pro 2011 AMD Graphics Card Fix Linux Solution (Using Ubuntu) gray death screen https://www.youtube.com/watch?v=ELUzf0MDQS0
※この動画の作成者のコメントの「もっと見る」をクリックすれば、テキストベースで説明があります。 また、この作者は、「"load video"というコマンドの後に、以下のコマンドを入力しろ」と言っている箇所がありますが、私がインストールを試みた時は、その文言はなかったので、「set gfxpayload=keep」のあとに以下のコマンドを入力してうまく行きました。
outb 0x728 1
outb 0x710 2
outb 0x740 2
outb 0x750 0以下のサイトも英語ですが参考になります。 この方法でMacbook Proを復活させるとWifiが不安定になるので、一旦USBWifiアダプタか、LANケーブルでインターネットに接続する必要があるかもしれません。Wifi用のドライバーのダウンロードの方法も記載されています。
On Installing Ubuntu 14.04 LTS on a 2011 Macbook Pro or how to disable the 2011 MBP's discreet AMD graphics card and have a usable laptop again https://orville.thebennettproject.com/articles/installing-ubuntu-14-04-lts-on-a-2011-macbook-pro/
Ubuntuのインストールに慣れていないと少々手間取るかもしれません。 また、動画と説明が英語なのでちょっと難しいかと思いますが、もしよろしければ試してみてください。
この方法だとMac OSが使えなくなってしまうのが難点ではありますが、Linux OSの1つであるUbuntuのノートPCとして復活させて使い続けることができるというわけです。
メールにも少し書いてありましたが、おそらく完全に画面が映らなくなる前にCPUの内蔵GPUに切り替える設定をしておくことができれば、Mac OSのまま使い続けることも可能だったのではないかとも思います。(今となっては無理ですが・・・)
個人的には、以前、古くなって使わなくなったPCにLinux OSを入れて遊んだりしたこともあったのでぜひやってみたい方法です。
まだこのMacBookPro本体は捨ててないですが、HDDは抜き出して外付けHDDとして再利用している状態です。なので後日時間のある時に、新しく安価な内蔵SSDなどを購入してから試してみたいと思います。